Events 近況
2018年5月②
拙稿「100歳を迎えた中曽根康弘・元首相」(『WEBRONZA』2018年5月27日)が公表されました。
こちらにリンクを貼っておきます。
2018年5月
『河北新報』5月3日朝刊24面にコメントを寄せました。
衆議院議長時代の幣原喜重郎の史料に関するものです。
こちらにリンクを貼っておきます。
コメントの内容は、拙著『増補版 幣原喜重郎──外交と民主主義』(吉田書店、2017年)と部分的に重複しています。
2018年4月
外務省外交史料館から、『外交史料館報』第31号(2018年3月)が刊行されました。
いずれ同館のホームページで公開されると思います。
こちらにリンクを貼っておきます。
2018年3月
外務省外交史料館から、次の『日本外交文書』が発行されました。
外務省編『日本外交文書 占領期 第3巻(邦人の引揚げ問題)』(外務省、2018年2月)
これで占領期については、一段落ついたようです。
2018年2月②
日本国際政治学会編『日本国際政治学 第4巻 歴史中的国際政治』(北京:北京大学出版会、2017年)が昨年11月に刊行されていたことを知らせていただきました。
これは、日本国際政治学会編『日本の国際政治学』全4巻(有斐閣、2009年)の中国語訳です。
日本国際政治学会編『日本国際政治学 第4巻 歴史中的国際政治』(北京:北京大学出版会、2017年)には、拙稿「両次世界大戦期間的東亜国際政治史」が所収となっています。
2018年2月
以下の各紙で、拙著『佐藤栄作―─最長不倒政権への道』(朝日新聞出版、2017年)を書評していただきました。
『沖縄タイムス』1月20日
『信濃毎日』1月21日
『新潟日報』1月21日
『日本経済新聞』2月3日
『週刊文春』2月8日号
深く御礼を申し上げます。
2018年1月
本年も、ご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。
なお、数年前から、年賀状やメールを出さないことにさせていただいております。
ご寛恕を乞う次第です。
2017年12月
拙著『佐藤栄作―─最長不倒政権への道』(朝日新聞出版、2017年)が刊行されました。
朝日新聞出版のリンクをこちらに貼っておきます。
同書では、多くの方々にお世話になりました。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。
2017年11月
拙著『大平正芳 理念と外交』(岩波書店、2014年)が中国語に翻訳されました。
服部龍二/沈丁心・騰越訳/郭連友校『大平正芳的外交与理念』(北京:中央編譯出版社、2017年)
関係各位に深謝申し上げます。
中央大学総合政策学部図書室に寄贈しておきました。
2017年10月
拙著『日中国交正常化──田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦』(中公新書、2011年)が韓国語に翻訳されました。
服部龍二/ソスンウォン・ファンスヨン訳『中国と日本の握手──1972年国交正常化の真実』(ソウル:Youkrak、2017年)
関係各位に深謝申し上げます。
中央大学総合政策学部図書室に寄贈しておきました。
2017年8月
前期の採点、レポートのチェックを終えました。
また、アジア歴史資料センターでは、外務省外交史料館が所蔵する「戦後外交記録」の公開が始まりました。
こちらに新規公開のリンクを貼っておきます。
2017年4月②
拙著『増補版 幣原喜重郎──外交と民主主義』(吉田書店、2017年)が刊行されました。
11年前に出された拙著『幣原喜重郎と二十世紀の日本──外交と民主主義』(有斐閣、2006年)の増補版です。
文献解題や史料などを合わせて、496頁になりました。
吉田書店のホームページでは、こちらになります。
吉田書店には、膨大な作業をこなしていただきました。
また、有斐閣は、他社での増補版刊行を認めて下さいました。
関係各位に深く御礼を申し上げます。
なお、拙著『東アジア国際環境の変動と日本外交 1918-1931』(有斐閣、2001年)は第6刷になりました。
2017年4月
外務省外交史料館から、『日本外交文書』などが発行されました。
外務省編『日本外交文書 占領期 第1巻(占領政策への対応)』(外務省、2017年1月)
外務省編『日本外交文書 占領期 第2巻(外交権の停止・日本国憲法の制定・中間賠償・他)』(外務省、2017年1月)
『外交史料館報』第30号、2017年3月
2017年3月②
Warning: Attempt to read property "title" on bool in /home/xs376971/ryujihattori.com/public_html/wp-content/themes/ryuji_hattori_wp/functions.php on line 133
Warning: Attempt to read property "image" on bool in /home/xs376971/ryujihattori.com/public_html/wp-content/themes/ryuji_hattori_wp/functions.php on line 134
Warning: Attempt to read property "url" on bool in /home/xs376971/ryujihattori.com/public_html/wp-content/themes/ryuji_hattori_wp/functions.php on line 135
拙稿「栗山尚一元駐米大使著作目録」(『中央大学論集』第38号、2017年2月)が、中央大学学術リポジトリにアップロードされました。
栗山尚一/服部龍二編『戦後日本外交 軌跡と課題』(岩波書店、2016年)に収録した『アジア時報』論文には、「〇」を入れてあります。
2017年3月
Warning: Attempt to read property "title" on bool in /home/xs376971/ryujihattori.com/public_html/wp-content/themes/ryuji_hattori_wp/functions.php on line 133
Warning: Attempt to read property "image" on bool in /home/xs376971/ryujihattori.com/public_html/wp-content/themes/ryuji_hattori_wp/functions.php on line 134
Warning: Attempt to read property "url" on bool in /home/xs376971/ryujihattori.com/public_html/wp-content/themes/ryuji_hattori_wp/functions.php on line 135
拙稿「栗山尚一元駐米大使著作目録」(『中央大学論集』第38号、2017年2月)が公表されました。
栗山大使の遺稿集として、栗山尚一/服部龍二編『戦後日本外交 軌跡と課題』(岩波書店、2016年)を刊行した際に作ったリストです。
同書では、御家族をはじめ、アジア調査会、外務省、新聞社の方々に御高配をたまわりました。
同書に「著作目録」を含められればよかったのですが、紙幅の関係で難しかったようです。
いずれ、中央大学学術リポジトリにアップロードされると思います。
2017年1月②
1月12日に外交記録が公開されました。
今回から、「ファイル概要」の一部に「収録文書の一例」というリンクが貼られています。
これにより、原本が部分的にオンラインで閲覧できるようになりました。
2017年1月
丸善雄松堂「楠田實資料(佐藤栄作官邸文書)」オンライン版を中央大学図書館に購入していただきました。
以下にリンクを貼っておきます。
中央大学図書館データベース
「楠田實資料」
「楠田實資料」使用方法
J-DAC
差し当たり、第1部が利用できます。
第2部も購入予定です。
学外からは、アクセスできません。
2016年12月
國廣道彦/服部龍二・白鳥潤一郎解題『回想 「経済大国」時代の日本外交──アメリカ・中国・インドネシア』(吉田書店、2016年)につきまして、雑誌『外交』11月号、146頁に短評が載りました。
関係各位に深謝申し上げます。
2016年11月
國廣道彦/服部龍二・白鳥潤一郎解題『回想 「経済大国」時代の日本外交──アメリカ・中国・インドネシア』(吉田書店、2016年)
が刊行されました。
内容、目次につきましては、こちらに吉田書店のリンクを貼っておきます。
また、谷野作太郎/服部龍二・若月秀和・昇亜美子編『外交証言録 アジア外交 回顧と考察』(岩波書店、2015年)が第2刷になりました。
関係各位に深謝申し上げます。