『外交史料館報』第22号、2008年12月、53-80頁
Papers 論文
「プロローグ 現代日本外交の軌跡」「時代概説 日中戦争から太平洋戦争へ」「コラム 欧米派と革新派」
佐道明広・小宮一夫・服部龍二編『人物で読む現代日本外交史──近衛文麿から小泉純一郎まで』吉川弘文館、2008年12月、1-4、8-20、106-107頁
「ワシントン体制 1920年代」の一部、「日本の戦争とアメリカの不承認 1930年代」の一部
五百旗頭真編『日米関係史』有斐閣、2008年3月、83-139頁 ⇒ 五百旗頭真編著/周永生等訳『日美関係史』(北京:世界知識出版社、2012年)として中国語訳されました
日本研究における外国史料の活用
『日本史研究』第544号、2007年12月、80-81頁
「学界展望」の一部
『年報政治学』2007年-Ⅱ、2007年12月、221-222頁
「ワシントン会議──海軍軍備制限条約、九ヵ国条約への調印」「幣原喜重郎外相と南京事件──対中政策をめぐる論争」
鳥海靖編『近代日本の転機 明治・大正編』吉川弘文館、2007年6月 279-286、287-295頁